お金のニュース

最低賃金が生活保護水準を下回る

貧乏ニュース2014/7/15

「最低賃金、生活保護水準を下回る」・「子どもの貧困16.3%、過去最悪」・「ダイソー売れ残り、下請けに不当返品」

最低賃金、生活保護水準を下回る

毎日新聞 2014/07/15
http://mainichi.jp/

最低賃金の改定を審議する厚生労働省の諮問機関、中央最低賃金審議会(会長・仁田道夫国士舘大学教授)の小委員会が15日開かれ最低賃金が生活保護水準を下回る自治体が最新のデータで5都道県(北海道、広島県、東京都、宮城県、兵庫県)あることが分かった。昨年7月とくらべて6府県減った。

最賃が生保水準を下回った額は、北海道が11円、広島県は4円、東京都と宮城、兵庫両県は1円だった。

また、従業員30人未満の約4000事業所の賃金を1年前の6月と比較した結果、全国平均で1.1%(前年度比0.3ポイント増)上昇しており、時給では1369円で15円上昇となった。

小委員会では、労働側が「春闘の結果、物価、景気など、どの数字を見ても上がらない理由はない」と大幅な引き上げを主張した。経営側は「消費増税や燃料高などで中小企業の経営は依然厳しい」と訴えた。

子どもの貧困16.3%、過去最悪

毎日新聞 2014/07/15

厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し、初めて全体の貧困率を上回った。
同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。

毎年調べている、1世帯当たりの平均所得(12年)は、前年比2%減の537万2000円で、85年以降、過去4番目の低さだった。
暮らし向きを尋ねたところ、「大変苦しい」「やや苦しい」と答えた人が計59.9%に上り、上昇傾向が続いている。

こうした中、12年の相対的貧困率は85年(12%)から27年で計4.1ポイント上昇。
背景には非正規雇用の割合が全体の36.7%(13年、総務省調査)に達したことに加え、低所得の単身高齢者の増加がある。
子どもの貧困率も85年(10.9%)より5.4ポイント悪化した。

6人に1人は貧しい計算だ。

また、単独世帯の増加に伴い、1世帯の平均人数は2.51人(13年)と過去最低になった。5人だった53年から半減した。65歳以上の高齢者が65歳以上を介護している世帯の割合は51.2%(13年)。初めて半分を超え、「老老介護」の増加ぶりが浮かんだ。

ダイソー売れ残り、下請けに不当返品

読売新聞 2014/07/15
http://www.yomiuri.co.jp/

100円ショップ「ザ・ダイソー」を国内外で展開する大創産業(広島)が、売れ残った商品など約1億3915万円分を下請け業者に不当に返品したなどとして、公正取引委員会は15日、下請法違反(返品の禁止など)を認定、再発防止を勧告した。

同社は2012年にも下請け業者に支払う代金を不当に減額していたとして、公取委から同法(下請け代金の減額禁止)に基づく勧告を受けている。勧告時に企業名を公表するようになった04年以降、2回の勧告を受けたのは同社が初めて。

公取委によると、同社は12年5月~昨年10月、売れ行きが悪い台所用品や文房具用品などについて、62の下請け業者に不当に引き取らせていた。このうち2業者には、発注前に決定した予定価格を発注時に不当に引き下げる買いたたきもしていたという。

-お金のニュース


コメントはこちらに

関連記事

no image

他人の空き家で生活「これからは充実した生活が始まると思った」

貧乏ニュース2014/7/18 「空き家に住みカセットコンロで自炊」・「育休で昇給見送りは違法」・「最高裁判決、永住外国 …

no image

「注文を受けた商品を送ります。取消不可」送り付け商法

お金のニュース2014/6/26 「コンビニ強盗18万8千円」・「勤務先の共済会の銀行口座から現金約1000万円を着服」 …

no image

娘の同級生の母親から100万円を恐喝

貧乏ニュース2014/6/19 「娘の同級生の母親から100万円を恐喝」・「4歳児行方不明後も児童手当を受給」・「児童生 …

no image

コンビニ強盗、所持金は数十円「お金も行き場もない」

貧乏ニュース2014/6/18 「所持金は数十円…「お金も行き場もない」」・「東京モノレール駅員、券売機売上金130万着 …

特殊部隊員を名乗り交際相手だった女性を信用させ現金をだまし取る

お金のニュース 「「すき家」牛丼20円値上げ」・「SAT名乗り70万円だまし取る」・「元勤務先のパソコン11台に液体かけ …