お金のニュース

NHK、ワンセグ携帯「受信契約は義務」

お金のニュース2018/3/26

「ワンセグ携帯「受信契約は義務」」・「“ひったくり”1時間半で9件」

ワンセグ携帯「受信契約は義務」

時事通信 2018/03/26
https://www.jiji.com/

テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話を持っている男性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は26日、「契約の義務がある」と判断し、男性の請求を認めた一審さいたま地裁判決を取り消し、訴えを退けた。

 ワンセグ携帯の受信料が争われた訴訟では、東京高裁の別の裁判長も22日、受信契約の義務があると判断している。

 深見裁判長は、受信設備の設置者はNHKと契約しなければならないとする放送法の規定について、施行当時から携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と指摘した。

 一審判決は、同法の別の規定を根拠に「『携帯』の意味は含まない」としていた。 

“ひったくり”1時間半で9件

毎日新聞 2018/03/26
https://mainichi.jp/

25日午後8時20分~午後9時50分ごろ、福岡市中央区と博多区、早良区でバッグなどをひったくられる事件が7件起きた。
ひったくり未遂も2件あった。
被害者はいずれも女性で被害額は計約9万円とみられる。
被害者2人は転倒してひざなどに軽傷を負った。
福岡県警は窃盗と傷害の両容疑で捜査している。

 県警によると、午後8時20分に博多区で1件、午後9時10分~同9時50分ごろに中央区で5件、午後9時ごろに早良区で1件のひったくりがあった。
いずれも女性の後方からバイクで追い越しざまにバッグなどを奪って逃走した。
バイクには、黒っぽい上着に黒や白のフルフェースのヘルメットで顔を隠した人物が1人乗っていた。

 市内では昨年末からひったくりが多発しており、県警は関連も調べる。

-お金のニュース


  1. NHK  

    もういいからCMながせよ。税金じゃないんだから、それに微妙に高いんだよ。現実的には月1000円までだろうな。

コメントはこちらに

関連記事

no image

最低賃金が生活保護水準を下回る

貧乏ニュース2014/7/15 「最低賃金、生活保護水準を下回る」・「子どもの貧困16.3%、過去最悪」・「ダイソー売れ …

no image

鳩山邦夫氏の所得29億3757万円/国家公務員、夏のボーナス12%増

お金のニュース2014/6/30 「鳩山邦夫氏の所得29億3757万円」・「国家公務員、夏のボーナス12%増」 鳩山邦夫 …

経済的な理由で「塾・習い事を諦めた」7割

お金のニュース2018/3/7 「郵便局DM数量チェックで汚職」・「経済的な理由で「塾・習い事を諦めた」7割」 郵便局D …

大学生、万引き商品をメルカリ出品 370万円稼ぐ

お金のニュース2018/4/4 「大学生、万引き商品をメルカリ出品 370万円稼ぐ」「授業料の出世払い制度」 大学生、万 …

特殊部隊員を名乗り交際相手だった女性を信用させ現金をだまし取る

お金のニュース 「「すき家」牛丼20円値上げ」・「SAT名乗り70万円だまし取る」・「元勤務先のパソコン11台に液体かけ …