ニュースとか

NHK、ネット視聴で受信料徴収

NHK、ネット視聴で受信料 3年以内に徴収意向

毎日新聞 2014/07/23
http://mainichi.jp/

1月25日の就任から半年を迎えるNHKの籾井勝人会長(71)が23日、毎日新聞のインタビューに応じた。
籾井会長は放送法の改正により、3年以内にインターネットを通じて、パソコンやスマートフォンでも放送と同時に番組を見られるようにする「同時再送信」を実現し、ネット視聴者からも受信料を徴収する意向を明らかにした。

籾井会長は就任時から「放送と通信の融合」については前向きな姿勢を示しているが、具体的な年限を示したのは初めて。
「欧州各国ですでに導入されている以上、東京五輪に向けて実現を急ぐ必要がある」との認識を示し、テレビ視聴者との公平性の観点から、「受信料制度の見直しが必要」と述べた。

就任時の会見で「政府が『右』と言うものを『左』と言うわけにはいかない」などの発言が視聴者の不信を招き、国会でも厳しい追及を受けた。
この半年を振り返り「一度もやめようと思ったことはない。
一回引き受けたら全うするのが男の本懐」と意欲を見せた。
就任時に明らかにした自身の考えについては「変えていない」と述べたが、「放送に反映させることはない」と話した。

また、国際放送の強化については、当面は受信料と交付金で内容を充実させた上で、将来的には一部を広告収入でまかなう考えも示した。

-ニュースとか


コメントはこちらに

関連記事

no image

幸福度ってなんだろう?

世界幸福度ランキング 日本は43位 意外に低いのね。 まあ、何をもって幸福というのかは人それぞれだとは思いますが。 それ …

no image

生活保護不正受給過去最多

2011年の生活保護の不正受給が過去最多の173億円だったらしい。 件数も1万件増えて3万5千件にのぼるとか。 なめてん …

no image

育児休暇を取ったら利益になる取り組み?

消費者・少子化担当相は「育児休暇を取ったら利益になる取り組みをする」と延べた。 消費者庁職員が育児休暇を取得した場合にプ …

no image

政府の賃上げ要請、私も上げてくれ

春闘で自動車、電機などの大手企業のボーナス満額回答など相次ぐ。 政府の要請もありで、賃上げの方向を示しているよう。 また …

no image

上限金利を29.2%に戻す?総量規制も?

上限金利を29.2%に戻す? 時事通信 2014/06/29 http://www.jiji.com/ 消費者金融など貸 …