ニュースとか

生活保護受給者の扶養義務

大阪市で生活保護受給者の扶養義務を負う親族の調査をした結果、公務員、会社経営者、医師など安定収入が見込める親族が811人もいたとのこと。

毎度毎度、生活保護の話題は疑問ばかりだ。

大阪市は生活保護受給者が全国で一番多い。

市の職員も164人いたらしい。

お笑い芸人の母親の件がきっかけとなり調査を始めたらしい。

しかし、ちょっと冷静に考えてみたい。

子供が稼いでいるのに親が生活保護というのは確かに問題がある。
やっぱり「面倒みてやれよ」というのが正直なところだろう。

しかし、少し余裕があるからといって、怠け者の兄弟の面倒までみれるか?
となると、たしかに難しい面もあるかと思う。

病気など、やむをえない事情ならともかく、ただ怠け者だった場合どうだろう?

それも有り余るほどのお金があれば別だが、それぞれやりくりをしながら生活をして、少しの余裕がある程度なのに、面倒みれますか?と聞かれても難しいのではないか?

だから、このニュースについては全てが悪というふうには見れない。

本人の不正受給は問題だが、やはり働ける人は自力でなんとかしていくしかないのではないか?

かくいう私も貧乏と借金苦から早く脱出しなければならない。
えらそうなことを言えた立場ではないのである。

-ニュースとか
-,


コメントはこちらに

関連記事

no image

儲けられる人は、いつでも儲けられる

ロンドンの17歳が開発したニュースなどの長文を自動的に要約して読みやすくするソフト、この子が15歳で作った会社を米ヤフー …

no image

どんな仕事がいいのかな?

ニュースのひろい読みですが、SMAPの中居くんは数百万円の定期預金を22年間忘れていて、今はその銀行ももう無いのだそうで …

桂春蝶「貧困は自分のせい」で炎上

桂春蝶「貧困は自分のせい」 日本ではどうしたって生きていける 2月20日ツイッターで、「世界中が憧れるこの日本で『貧困問 …

no image

世帯平均貯蓄、過去最高の1,739万円

世帯の負債は平均499万円 THE PAGE 2014/05/17 http://tokyo.thepage.jp/ 世 …

介護職処遇改善、月12,200円

介護職員処遇改善 政府の処遇改善策の対象となっている介護事業所の常勤職員の平均給与が、2017年9月時点で前年より月額1 …