お金のニュース2014/6/26
「児童手当など不正受給、人形で次男の生存偽装」・「振り込め詐欺グループ5人逮捕」・「バイク盗、恐喝、14~15歳の中学生」
児童手当など不正受給、人形で次男の生存偽装
時事通信 2014/06/26
http://www.jiji.com/
東京都足立区の夫婦の次男(4)が行方不明になっている事件で、次男の児童手当と生活保護費を不正受給していたとして、警視庁捜査1課は26日、詐欺容疑で、父親で住所不定無職(30)と母親(27)を再逮捕した。
いずれも容疑を認めており、容疑者は「息子が死んだと届け出れば受給額が減ってしまうので、届け出なかった」と供述しているという。
同課によると、児童相談所の職員が次男の所在確認のために容疑者宅を訪れた際、インターネットで購入した大型の人形に布団を掛けて、次男が寝ているかのように生存を偽装したという。
これまでの調べで、夫婦は「1年ほど前に次男の遺体を埋めた」と供述。同課は死体遺棄容疑で河口湖(山梨県富士河口湖町)周辺の捜索などを続けているが、遺体は見つかっていない。
逮捕容疑は、2013年7月、死亡した次男が生きて同居しているように偽り、同年8月~今年6月3日までの間、児童手当と生活保護費計約43万円を不正に受給した疑い。
振り込め詐欺グループ5人逮捕
産経新聞 2014/06/26
http://sankei.jp.msn.com/
警察官などを装って高齢女性に電話をかけ、キャッシュカード2枚をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は26日、詐欺の疑いで、東京都世田谷区船橋、不動産業(31)ら男5人を逮捕した。
同課によると、容疑者ら4人が容疑を否認し、1人が認めている。
容疑者は振り込め詐欺グループのリーダーで、キャッシュカードや為替証書を詐取する手口で、平成24年1月以降、神奈川県を中心に約510件、計約1億8千万円をだまし取ったとみられる。
逮捕容疑は、今年5月、川崎市の無職女性(81)方に警察官などを装って、「振り込め詐欺グループを捕まえたが、あなたの通帳が見つかった。
まだ捕まっていない犯人が現金を下ろす危険があるので、キャッシュカードを換える必要がある」などと嘘の話をし、女性名義のキャッシュカード2枚をだまし取ったとしている。
その日のうちに詐取したカードで、コンビニエンスストアのATM(現金自動預払機)から100万円を引き下ろしていた。
同課はこれまでにグループの6人を詐欺容疑で逮捕、起訴しており、供述などから容疑者らの関与が浮上した。
バイク盗、恐喝、14~15歳の中学生
産経新聞 2014/06/26
http://sankei.jp.msn.com/
神戸市内でミニバイクの盗みを繰り返したなどとして、県警少年捜査課と神戸北署は26日までに、窃盗容疑などで、同市北区や須磨区などの市立中学の14~15歳の少年18人を逮捕・送検し、7人を書類送検した。
県警は、窃盗19件や窃盗未遂4件、恐喝2件など計33件の容疑を裏付けた。
被害総額は約60万円(うち現金約8万円)で、全員が容疑を認めているという。
同署によると、少年らは平成25年7月から26年4月までの間、民家の駐車場からミニバイクを盗んだほか、帰宅中の会社員を数人で囲んで脅し、現金を奪うなどした。
4人のリーダー格の少年を中心に4~5人のグループに分かれて繰り返していたという。
送検容疑は、4月19日午後、中学3年生の4人が共謀し、同市北区の民家の駐車場にあったミニバイクを盗むなどしたとしている。