お金のニュース

大阪市「18人に1人」が生活保護 全国平均の約3倍

貧乏ニュース2014/7/23

「大阪市「18人に1人」が生活保護」・「県職員装いビール券だまし取る」・「640万円横領容疑で県町村議長会の元職員逮捕」・「警視が旅費不正受給4万円」

大阪市「18人に1人」が生活保護

産経新聞 2014/07/23
http://sankei.jp.msn.com/west/

大阪市の受給者数は約15万人。「18人に1人」の割合は全国平均の約3倍にも達する。同市が適正支給の一環で策定した「目安」は家裁が養育費を算定する際に使う基準などを参考にしており、扶養義務者に要請する援助額が収入に応じて例示されている。

すでに親や兄弟らが保護費を受給している市職員約160人への援助要請で目安を活用。近く、そのほかのケースにも対象を拡大していくが、市の担当者は「扶養援助を強制はできず、目安に書かれた年収に従って援助額を画一的に決めることもない。あくまで生活実態に合わせて運用していきたい」としている。

県職員装いビール券だまし取る

毎日新聞 2014/07/23
http://mainichi.jp/

栃木県職員を装ってビール券を酒店からだまし取ったとして栃木・山梨両県警は23日、住所不定、無職、男性容疑者(57)を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
容疑を認め、7月に山梨県であった同様の事件についても関与を供述しているという。

逮捕容疑は6月3日、宇都宮市の酒店に栃木県企業局職員をかたってビール券を注文し、同日午後、同局が入る建物で酒店の70代女性からビール券200枚(15万6800円相当)をだまし取ったとしている。

640万円横領容疑で県町村議長会の元職員逮捕

時事通信 2014/07/23
http://www.jiji.com/

鹿児島県町村議会議長会が管理する預金口座から640万円を横領したとして、県警捜査2課などは23日、業務上横領の疑いで元議長会事務局職員の女性容疑者(50)=同県霧島市霧島永水=を逮捕した。
容疑を認め、「ギャンブルや貴金属に使った」と話しているという。

議長会によると、横領は約20年前から行われ、使途不明金は1億7500万円に上るという。
同課は裏付け捜査を進める。

逮捕容疑は昨年11月上旬ごろ、県内の金融機関の窓口で、議長会が管理する口座から120万円を自分名義の口座に振り替えたほか、12月下旬ごろには、管理を任されていた第三者の口座の横領分を穴埋めするため、議長会の別の口座から520万円を振り替えて着服した疑い。

警視が旅費不正受給4万円

産経新聞 2014/07/23
http://www.jiji.com/

北海道警は23日、署長在任中に出張旅費の一部を不正に受給したとして、交通部付の警視(55)を戒告の懲戒処分とした。
警視は不正を認めているといい、24日付で辞職する。

道警監察官室によると、警視は興部署長だった今年1月と2月の2回、札幌市で開催された警察署長会議などに出席する際、道東の興部町からJRやバスを利用すると届け出ていたのに、休暇を取った部下に誘われマイカーに同乗。
旅費の一部計4万1760円を不正に受け取った。

-お金のニュース


コメントはこちらに

関連記事

no image

「ロト6の当せん番号を教える」現金1130万円だまし取られる

貧乏ニュース2014/6/17 「自宅で出産した男児を放置」・「生活困窮者支援など義務づけへ」・「ロト当せん番号詐欺、1 …

no image

偽造ビール券、キリソ、アサビ

貧乏ニュース2014/6/28 「コンビニ強盗、男が現金約13万円」・「「6」を「8」に書き換え、失効した免許証書」・「 …

no image

弁護士でも貧乏「仕事が減って困っていた」

貧乏ニュース2014/7/9 「弁護士でも貧乏」・「コンビニ強盗、「考え直せ」と諭され自首」 弁護士でも貧乏 産経新聞 …

no image

「金に困っていた」コンビニ強盗

貧乏ニュース2014/6/22 「「金に困っていた」コンビニ強盗」・「16歳ひったくり、6700円」 「金に困っていた」 …

no image

人形で子供が生きているように見せて児童手当と生活保護費を受給

お金のニュース2014/6/26 「児童手当など不正受給、人形で次男の生存偽装」・「振り込め詐欺グループ5人逮捕」・「バ …