お金のニュース

NHK、ワンセグ携帯「受信契約は義務」

お金のニュース2018/3/26

「ワンセグ携帯「受信契約は義務」」・「“ひったくり”1時間半で9件」

ワンセグ携帯「受信契約は義務」

時事通信 2018/03/26
https://www.jiji.com/

テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話を持っている男性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は26日、「契約の義務がある」と判断し、男性の請求を認めた一審さいたま地裁判決を取り消し、訴えを退けた。

 ワンセグ携帯の受信料が争われた訴訟では、東京高裁の別の裁判長も22日、受信契約の義務があると判断している。

 深見裁判長は、受信設備の設置者はNHKと契約しなければならないとする放送法の規定について、施行当時から携帯型ラジオが存在したことなどから「『設置』には『携帯』も含むと解すべきだ」と指摘した。

 一審判決は、同法の別の規定を根拠に「『携帯』の意味は含まない」としていた。 

“ひったくり”1時間半で9件

毎日新聞 2018/03/26
https://mainichi.jp/

25日午後8時20分~午後9時50分ごろ、福岡市中央区と博多区、早良区でバッグなどをひったくられる事件が7件起きた。
ひったくり未遂も2件あった。
被害者はいずれも女性で被害額は計約9万円とみられる。
被害者2人は転倒してひざなどに軽傷を負った。
福岡県警は窃盗と傷害の両容疑で捜査している。

 県警によると、午後8時20分に博多区で1件、午後9時10分~同9時50分ごろに中央区で5件、午後9時ごろに早良区で1件のひったくりがあった。
いずれも女性の後方からバイクで追い越しざまにバッグなどを奪って逃走した。
バイクには、黒っぽい上着に黒や白のフルフェースのヘルメットで顔を隠した人物が1人乗っていた。

 市内では昨年末からひったくりが多発しており、県警は関連も調べる。

-お金のニュース


  1. NHK  

    もういいからCMながせよ。税金じゃないんだから、それに微妙に高いんだよ。現実的には月1000円までだろうな。

コメントはこちらに

関連記事

no image

出会い系「女と縁のないやつ募集」男性から124万円脅し取る

お金ニュース2014/7/24 「「女と縁のないやつ募集」男性から124万円脅し取る」・「振り込め詐欺「弁護士のイシカワ …

中3脅され、祖母の口座から450万円

お金のニュース2014/8/5 「中3脅され、祖母の口座から450万円」・「政務活動費で妻と九州の温泉」・「34歳店長、 …

no image

大阪市「18人に1人」が生活保護 全国平均の約3倍

貧乏ニュース2014/7/23 「大阪市「18人に1人」が生活保護」・「県職員装いビール券だまし取る」・「640万円横領 …

no image

「ロト6の当せん番号を教える」現金1130万円だまし取られる

貧乏ニュース2014/6/17 「自宅で出産した男児を放置」・「生活困窮者支援など義務づけへ」・「ロト当せん番号詐欺、1 …

大量退職による人手不足の休業などで、すき家が赤字転落

お金のニュース2014/8/7 「すき家が赤字転落」・「謝礼100万で議員辞職し、繰り上げ当選させる」・「上半期特殊詐欺 …