お金がない

自炊で食費を節約/お金がない

収入が少ないと節約しなければいけません。
仕事をしていると、どうしても外食が多くなりますね。

コンビニなどで弁当を買う。
安いと思って牛丼などを食べる。

でも、材料を買って自分で作った方が、格段に安くなりますね。
一日一日は少しの差でも、トータルすると大きな違いになります。

私はプロテインの大袋を買って、昼食はそれを水で割って飲んでいます。
ほとんどの日はそれだけ。
ダイエットにもなるし、一回百円以下でなんとかなりますよ。

以下、2ちゃんねるより抜粋

17 :2005/05/26(木) 23:22:16
毎日500円生活。弁当餅、タバコ一箱買いカンコーヒーで終わり。
足りないときには金持ちの友達に泣きつく。借金もあり嫁がそれだけ
しかくれないし、自分が悪いので我慢しているけど限界ぽい

19 :2005/05/26(木) 23:34:41
500円なんて贅沢だね。
缶コーヒー?
自分で茶沸かしてペットボトルに入れろよ。

20 :2005/05/27(金) 00:44:17
弁当自炊にするだけでかなり変わると思う。

21 :2005/05/27(金) 06:15:39
弁当持ってってるんでしょ
弁当餅ってかいてあるぞ

23 :2005/05/28(土) 18:32:51
毎日弁当作ってます。おかずは昨日の夜の残りとごはん。
おかずが足りないので、しょうゆをサラっとかけてます。
それだけじゃお金が残らないので弁当作ったら100円
貯金箱に入れてます。
ある程度貯まったら、お米を買ってます。

116 :2005/08/19(金) 07:31:11
連れの貧乏人は弁当持ちなんだけど、
営業車に入れていて、食べたら腹痛おこしたので
それから泣く泣く外食している

177 :2005/11/22(火) 21:27:50
会社に弁当持って行ってる人って、余剰は作れないのかね?
コンビニ弁当ばっかの勤務先のアルバイトに1食500円とかで
余分に作るよって話したら直ぐに食いついてきたけどな。
そんなに手がこんでなくてもコンビニ弁当よりは手作りのほうが
いいらしい。

178 :2005/11/22(火) 21:33:37
金をとって他人にサービスするのは責任がついてくるからな。
食中毒とかあったらどうすんの?

77 :2005/07/06(水) 22:05:48
最後の食材まで工夫して食べるのって楽しくないかな。
気の持ちような部分まで、全部全部不満の原因をお金のせいにするのって、不毛。
借金あるなら嗜好品諦めるの当然じゃないの?は?タバコ?酒??
外食なんてもってのほかでしょ?
自分の財布にサービス料払う余裕があるなんて、夢見るのはいい加減にしましょうと言いたい。

78 :2005/07/06(水) 22:15:32
自炊と弁当で結構浮くぜ

79 :2005/07/07(木) 00:10:18
だよねー!
一個100円のカップラーメンなんてぜいたく品だよ・・・。
一本100円の大根を何食に分けて食べられると思ってるのか。
コンビニ弁当なんて、おにぎりでさえぼったくりだよ。
中身なくても文句言うな。のりは諦めよう。塩最高。

88 :2005/07/07(木) 19:18:47
米を炊けば一合120円くらい
それにレトルトカレー89~円
これで一食209円~円
納豆30円、卵豆腐が60円で210円くらい

コンビニの(美味いけど)より300円近く浮く
10日で3000円、30日で9000円だ
それにこれなら夜時間が余り無くても疲れない

さらに弁当を作る
米を炊き(夜についでに炊こう)御飯一杯分(半合)を凍らせて朝解凍
おかずは冷凍食品から始めよう
朝忙しくてもなんとか対応できるからね
どーしよーもなければふりかけだけというのも可能だ
その場合の食費はなんと60円+ふりかけ代

これもコンビニより300円近く浮く
週5だと1500円、4週だから6000円だ

そしてたまにピザとか甘いものを買うことで、やってられねー感をガス抜きしている

115 :2005/08/18(木) 17:36:06
今日もチョコチップスナック9本入り179円で飢えをしのぐ
20代前半で資格もそこそこあるが
働きもせず遊び回ってきた夜型人間に仕事が勤まるのか?
などと色々、自分に言い訳つけてハロワの前で足が止まる。
覚悟が足りなさ過ぎる。はぁ・・
今日も親の視線が痛い

164 :2005/11/22(火) 13:53:19
外食はガストか松屋。
すかいらーくやジョナサンに行くのはボーナス後くらいかなw

251 :2006/05/29(月) 11:32:10
ペットボトルに水を入れて会社持ってってる。
1日100円のジュースでも、付き22日出勤として2200円。
バカにならない・・・。

253 :2006/05/29(月) 23:38:29

昔の貧乏暮らしが今となっては懐かしい。

今でもお茶は自分で沸かして持参。
しかも水筒買うゼニがもったいないから拾ったペットボトル。
そこに半分くらいお茶を凍らせて一日持たせている。
弁当も当然。昨日の残り物をちょっと自分で一工夫。
野菜のクズとかも漬物にして夕食の一品。
テレビもビデオも冷蔵庫も洗濯機も拾ったものか貰ったもの。
実家へ行けば当然のように食材をくすねる。タッパー持参。
ゴールデンウィークの娯楽は「テレビ」と「ネット」。
煙草もギャンブルもやらない。酒は近所の安売り店で見切り品の酒を買う。
味は二の次。

こんなオイラだが、最近電気代を気にせずにクーラーをつけることが出来るのが無上の幸福。

410 :2008/04/26(土) 06:59:53
1玉98円のキャベツを購入。
毎日昼の弁当はキャベツの千切り…のみ。
ドレッシングは、かける。
会社で弁当箱を開けるたび恥ずかしい。

411 :2008/04/26(土) 07:37:05
米送ってやるから炒飯にしとけ

412 :2008/04/26(土) 09:10:08
>>410
ダイエット!と言ってごまかせ。

413 :2008/04/26(土) 10:23:43
100均で買った飴(たくさん入ったやつ)を少しづつ食ってる。
朝は食わない。昼は会社から出て食いにいく振りをして本屋で立ち読み。
缶コーヒーはもちろん買わない。昔買った蓋がついた缶(スクイーズっていうのか?)
にインスタントコーヒーを入れて持ち歩いてる。ただ長く使ってるから口のとこが
黒くこすれた汚れがついてるのがツライ。
晩飯はものすごく安かったスパゲッティ(1キロ200円だった)に醤油とマヨかけて
食う。こんな生活が半年・・・
収入の大半は養育費・・・
時々夜中に一人で泣きたくなるよ。
唯一パソコンだけが楽しみ。

414 :2008/04/26(土) 12:20:15
↑すっごいね(*’o’*)力でないんじゃないですか?
養育費ってそんなにかかるの?

455 :2009/04/08(水) 00:47:42
あと、ここひと月くらいバイト行ったりその他どこに行くのにも交通機関をほとんど使ってない。
バイトはシフトが緩くて時間に余裕があるからなんとかなってるけど、片道三時間が段々キツくなってきた。
借金があるからとにかく家賃が安い部屋へ越してきたけど、自室から最寄り駅ですら20分あるのにチャリないし都落ちしすぎたかも

483 :2009/07/04(土) 19:05:52
昨日給料が入って3ヶ月ぶりにラーメンを食べに行った

五百円のラーメンを頼んだらランチタイムという事でご飯とサラダまで付いてきた
このサービスに感激していると店員がカラの皿を持ってきた

「これであちらの料理とドリンクをお取り下さい」

もう目を疑ったね。
だってそこにはエビチリに餃子に唐揚げといった料理が並んでいてしかも食べ放題

こんだけついて五百円涙が出たよ

505 :2009/07/26(日) 20:25:17
毎日通勤費浮かせるために往復5キロ歩いてます(7000円分節約)
なんかみじめだ
ご飯は一日基本一回夜の弁当のみ(270円~350円)
ジュースは一日一回150円のジュース
あとは会社にあるお菓子や水で我慢してる

このスレ見ると結構同じような境遇がいて励みになる。
今の小学生のほうがよっぽどいい生活してると思う。

508 :2009/07/27(月) 11:02:28
先週チャリで出勤途中、
縁のちょっと欠けた洗面器を拾ったw
もちろんゲットw

511 :2009/07/31(金) 16:29:38
電車賃でカップ麺でも食った方が楽じゃね?

523 :2009/09/05(土) 17:15:04
>>505晩飯金かけすぎだな。俺は普通に貯金あるし金には困ってない社会人だが、米炊いて納豆と半額惣菜くらい、気分じゃない時はペヤング買って帰る。二百円以下だよ。
ジュースはスーパーででかいペットボトル買っとけ、仮に二日で飲んだとしても一日百円くらい。これらにより浮いた金で昼おにぎり一つくらい食えるでしょ?

543 :2009/10/04(日) 21:47:04
食費だけでいいんだが、4000円で20日間過ごしたい。
何か良い方法はなかろうか…。
1日200円で朝昼晩食べれるのか…
昼は仕事だし。

544 :2009/10/04(日) 22:06:55
うまい棒20本

545 :2009/10/04(日) 22:39:18
>>543
食パンと牛乳とシリアルでバランスよく食える。
うちの近所じゃ
食パン 88エソ
低脂肪乳1L 98エソ
シスコーン240g 168エソ

何日かに分けて食べたら月5000円もあれば余裕だw

546 :2009/10/05(月) 17:12:18
今日は朝飯食ってない。
昼は野菜ジュース一本だけ。
夜は抜きの予定。
誰か助けて下さい。

547 :2009/10/05(月) 19:49:28
野菜ジュース買う金があるなら、キャベツとかタマネギとかの見切り品を買って
コンソメで煮た方が腹に溜まるよ。
ホントは肉の脂がいいんだけど、サラダ油をちょっと垂らすとなお良い。
俺が月5000円で過ごしてたときはよくお世話になった。

548 :2009/10/05(月) 20:33:37
サビ残で帰宅できるのが遅いんだよね。
あと、血糖値が高いのもあるから、それもあってあんまり飯が食えない。

しかし、キャベツと玉ねぎならサイフにも血糖値にもお腹の贅肉にもよさそうだね。
ありがとう。料理できる時間さえ捻出できれば助かりそうです。

誰か、お金は自分で頑張るから時間下さい。

564 :2009/12/07(月) 01:45:51
自炊厨は自分の人件費を考えるべき
自分の人件費を時給900円とすると
「自炊にかかる材料費+900円」 で安くても一食千円ほどになってくる。
千円もあればコンビニ弁当で2食分ほど買えるし、千円あれば外食してもお釣りがくるよ。
コレ意外とみんな気づかない落とし穴。

565 :2009/12/07(月) 02:02:21
自炊する時間を全て労働に当てられればね
実際は、気分転換になる場合もあるし
リフレッシュとしての効果はまったく無視か

566 :2009/12/07(月) 02:05:18
>>565
それは無視でしょう。だってここは借金生活板ですもの。
リフレッシュ云々の精神論より金の損、得が重視されて当然ですよ。

567 :2009/12/07(月) 10:47:03
>>566
金の損得で考えるなら、それこそ材料費と外食費だけで比較すべきじゃない?
時給900円相当つーたって、実際には働かないわけだし。

585 :2010/03/27(土) 09:04:42
平日の昼は500円の弁当、夜は納豆のみ
土日は中古で買った軽自動車でドライブ、水泳にジムで筋トレ、たまに岩盤欲と銭湯で疲れを癒す
もちろん、土日は夕食のみ

俺以上の貧乏人がいるのか?

586 :2010/03/27(土) 19:42:14
1.自作弁当じゃない
2.自家用車所有
3.ジム通い

食事回数少なくして貧乏気分に浸ってるのかも知れないけど
車手放して、筋トレもジムじゃなくて家でやればその分で毎日2食は余裕でしょ

587 :2010/03/28(日) 02:51:21
それじゃあ人生つまらない

588 :2010/03/28(日) 11:12:28
>>585は貧乏生活でも何でもないなw

651 :2012/08/15(水) 20:31:39.52
670万を2年半頑張って只今270万ちょっと。自炊するだけでもかなり節約なるね。

652 :2012/10/13(土) 02:18:41.90
すごいなぁ、頑張れ!
来年の今頃には貯金ができてそうだ。

-お金がない


コメントはこちらに

関連記事

no image

旅行なんていけない/お金がない

お金がないと旅行なんて行けない。 たまには家族旅行とか行きたいけど、なかなか余裕がありません。 余裕のある家では、定期的 …

no image

クレジットカードが無い場合のETC

クレジットカードが全部止められちゃってETCカードも使えない。 他の事はクレジットカードが無くっても何とかなるけど、高速 …

貧乏生活/お金がない

お金が無い。 お金がないとミジメなことも多いですね。 貧乏生活から抜け出したい、借金生活から抜け出したい。 以下、2ちゃ …

no image

自分に合った仕事

自営業をやっています。 自営業って言うと、自分の好きな事や得意な事を仕事にしているのかな? とか思う人もいるようです。 …

totoBIG 1等当たってる人って本当にいるの?

totoBIGって本当に当たるの? totoBIG1等なら6億円、キャリーオーバーが無い事もたまにありますが、だいたいキ …