東京の診療放射線技師が医師と偽り結婚し、妻の親類の末期がんを診察し、栄養補助食品を薬として渡し、計270万円を騙し取ったというニュースを見た。
借金が2500万円あったらしい。
本人も「異常な行為と思ったが、それ以上にお金が欲しかった」と語っている。
この犯罪がばれて、本人は「これ以上、偽らなくてもいいと気が楽になった」と言っている。
借金に追われ始めると「正常な判断」が出来なくなるのは、よくわかる。
これなどは犯罪だが、犯罪スレスレの行為も出来てしまうのだと思う。
借金を返すために知人にお金を借りようとする時、嘘をついて借りるかもしれない。
「借金が返せないから、お金を貸して欲しい」などと言えるだろうか?
言えたとして、貸してくれるだろうか?
知人に迷惑は掛けたくない。
だから必ず返そうと思って借りる。
返す日までには何かお金が入ってくるかもしれない。
でも、現実には返すあてなどない。
そんなものがあるなら借りる必要などない。
ただの先延ばしと借りている相手が変わっただけ。
上記放射線技師は17年間も妻や親族を騙していたらしい。
「自分は見栄っ張りだったと思う」と言っている。
医師としての収入レベルの生活をしようとして借金をしたようだ。
無理がある。
でも、私の生活も無理がある。
私の場合、普通の生活も出来ないのだから。